【全国送料無料!】
江戸時代から宇都宮に伝わる無病息災の縁起物、黄ぶな。
黄ぶなTシャツと黄ぶなキーホルダーのセットです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【黄ぶなキーホルダー】
にっこりお口の黄ぶなキーホルダー。
コロンとしていてかわいいです。
こちらはふくべ細工など郷土玩具を製造販売する「ふくべ洞」さんのキーホルダーです。
■サイズ:黄ぶな:約2,8×1,5×2cm
全長:約6cm
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【黄ぶなTシャツ】
トチギマーケットオリジナルのTシャツです。
Tシャツは2サイズ。ご注文の際はサイズをご選択ください。
【サイズ】 ※画像はMサイズです。
身丈(cm):M(69) L(73)
身巾(cm):M(52) L(55)
肩巾(cm):M(46) L(50)
袖丈(cm):M(20) L(22)
【素材】
綿100%・5.6oz
【ボディカラー】
カナリアイエロー
ボディはヘヴィーウェイトの代表格とも言える5.6オンス生地。
1枚で着ても様になる万能型Tシャツです。
襟元はダブルステッチ。
Tシャツ選びの重要なポイントとなる
「よれない」
「透けない」
「長持ちする」
という3大要素をすべて兼ね備えています。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【きぶな(黄ぶな)伝説】
昔、宇都宮のある村で天然痘が大流行していました。
村人は病気が治りますように、と神様に一生懸命お祈りしました。
ある日、村人の一人が病気の人に食べてもらおうと
宇都宮市の中心部を流れる田川で釣りをしていたところ、
鯉のように大きくて黄色い色をした不思議な鮒(ふな)を釣上げました。
病人がその鮒を食べたところ、すっかり良くなったそうです。
後に村人たちはこのことを神様のおかげと感謝し、
病気よけとしてこの黄色い鮒、きぶなの形をしたものを
毎年新年に神前に供えるようになりました。
今でもきぶなは宇都宮の郷土玩具として地元の人たちに親しまれています。
バッグロゴに描かれているのは「角大師(つのだいし)または元三大師」。
【角大師(つのだいし)または元三大師】
元三大師は昔の天台宗のえらーい僧侶さま。
おみくじの原型を作ったり、18代目の天台座主(最高責任者)も務めました。
こちらの絵は、自身も疫病にかかった際、鬼の姿になって
疫病神を追い払ったときの姿と言われています。
角が生え、目がぐりぐりっと丸く、口が耳まで裂け、あばら骨が浮いています。
この姿を描いたお札は、門口に貼る魔除け、厄災除けのお札として知られ、
「鬼守り」とも呼ばれます。
厄災から守り、健康を願う1枚です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆【全国送料無料】レターパックライト(ポスト投函)で発送いたします。
厚みに応じてレターパックプラスもしくはヤマト宅急便で発送いたします。
◆大量注文承ります。納期・数量に応じ価格のお見積もりをいたします。お気軽にお問い合わせくださいませ。
◆ご注文から5営業日以内に発送いたします。
※土日祝日はお問い合わせ対応・発送はお休みとなります。
※こちらは実店舗でもお取り扱いしております。
その為、ご注文頂けても在庫が無い場合がございます。
その場合は自社プリント工場にて追加製作いたします。
発送に少々お時間を頂く場合がございますが予めご了承くださいませ。
◆お使いのPC・モバイルの機種によっては色味の見え方が実物と異なる場合がございます。
【全国送料無料!】
江戸時代から宇都宮に伝わる無病息災の縁起物、黄ぶな。
黄ぶなTシャツと黄ぶなキーホルダーのセットです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【黄ぶなキーホルダー】
にっこりお口の黄ぶなキーホルダー。
コロンとしていてかわいいです。
こちらはふくべ細工など郷土玩具を製造販売する「ふくべ洞」さんのキーホルダーです。
■サイズ:黄ぶな:約2,8×1,5×2cm
全長:約6cm
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【黄ぶなTシャツ】
トチギマーケットオリジナルのTシャツです。
Tシャツは2サイズ。ご注文の際はサイズをご選択ください。
【サイズ】 ※画像はMサイズです。
身丈(cm):M(69) L(73)
身巾(cm):M(52) L(55)
肩巾(cm):M(46) L(50)
袖丈(cm):M(20) L(22)
【素材】
綿100%・5.6oz
【ボディカラー】
カナリアイエロー
ボディはヘヴィーウェイトの代表格とも言える5.6オンス生地。
1枚で着ても様になる万能型Tシャツです。
襟元はダブルステッチ。
Tシャツ選びの重要なポイントとなる
「よれない」
「透けない」
「長持ちする」
という3大要素をすべて兼ね備えています。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【きぶな(黄ぶな)伝説】
昔、宇都宮のある村で天然痘が大流行していました。
村人は病気が治りますように、と神様に一生懸命お祈りしました。
ある日、村人の一人が病気の人に食べてもらおうと
宇都宮市の中心部を流れる田川で釣りをしていたところ、
鯉のように大きくて黄色い色をした不思議な鮒(ふな)を釣上げました。
病人がその鮒を食べたところ、すっかり良くなったそうです。
後に村人たちはこのことを神様のおかげと感謝し、
病気よけとしてこの黄色い鮒、きぶなの形をしたものを
毎年新年に神前に供えるようになりました。
今でもきぶなは宇都宮の郷土玩具として地元の人たちに親しまれています。
バッグロゴに描かれているのは「角大師(つのだいし)または元三大師」。
【角大師(つのだいし)または元三大師】
元三大師は昔の天台宗のえらーい僧侶さま。
おみくじの原型を作ったり、18代目の天台座主(最高責任者)も務めました。
こちらの絵は、自身も疫病にかかった際、鬼の姿になって
疫病神を追い払ったときの姿と言われています。
角が生え、目がぐりぐりっと丸く、口が耳まで裂け、あばら骨が浮いています。
この姿を描いたお札は、門口に貼る魔除け、厄災除けのお札として知られ、
「鬼守り」とも呼ばれます。
厄災から守り、健康を願う1枚です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆【全国送料無料】レターパックライト(ポスト投函)で発送いたします。
厚みに応じてレターパックプラスもしくはヤマト宅急便で発送いたします。
◆大量注文承ります。納期・数量に応じ価格のお見積もりをいたします。お気軽にお問い合わせくださいませ。
◆ご注文から5営業日以内に発送いたします。
※土日祝日はお問い合わせ対応・発送はお休みとなります。
※こちらは実店舗でもお取り扱いしております。
その為、ご注文頂けても在庫が無い場合がございます。
その場合は自社プリント工場にて追加製作いたします。
発送に少々お時間を頂く場合がございますが予めご了承くださいませ。
◆お使いのPC・モバイルの機種によっては色味の見え方が実物と異なる場合がございます。
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
About shipping fees
-
-
The shipping fee for this item varies by the shipping method. Customers can choose the shipping method at time of purchase.