※4月9日(金)は発送・お問い合わせ対応共にお休みとなります。
4/9~4/11のご注文・お問い合わせにつきましては、4月12日(月)以降順次対応いたします※
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。
郷土玩具怪獣 キブナドン【疫病退散シリーズ】
郷土玩具怪獣 キブナドン【疫病退散シリーズ】
¥ 4,620
宇都宮の郷土玩具、「黄ぶな」がキュートな怪獣の姿になった!
「郷土玩具怪獣 キブナドン 」ソフビトイが入荷です!
グラフィックデザイナー照紗さんによる、「郷土玩具怪獣プロジェクト」
「全国に伝わるさまざまな郷土玩具たちを繋げ、
より全国的に親しめる身近な存在にしていきましょう』
というキャラクタープロジェクトから、
栃木は宇都宮の黄ぶなとコラボレーション!
キブナドンは川で過ごし、人々を見守りながら人々の健康を願っている優しい怪獣。
川で遊んでいる子供たちが怪我をしたりするとすぐ駆けつけて怪我などを治してくれる。
力強い魚型の怪獣だったが、好奇心が旺盛なので気づいたら足がはえた形態になり、
てくてくと街中を歩く姿もよく見られるそう。
----------------------------------------------------------------------------------------
【きぶな(黄ぶな)伝説】
昔、宇都宮のある村で天然痘が大流行していました。
村人は病気が治りますように、と神様に一生懸命お祈りしました。
ある日、村人の一人が病気の人に食べてもらおうと
宇都宮市の中心部を流れる田川で釣りをしていたところ、
鯉のように大きくて黄色い色をした不思議な鮒(ふな)を釣上げました。
病人がその鮒を食べたところ、すっかり良くなったそうです。
後に村人たちはこのことを神様のおかげと感謝し、
病気よけとしてこの黄色い鮒、きぶなの形をしたものを
毎年新年に神前に供えるようになりました。
今でもきぶなは宇都宮の郷土玩具として地元の人たちに親しまれています。
----------------------------------------------------------------------------------------
照紗さんが四六時中考えているといって過言でないと言う宇都宮の郷土玩具「黄ぶな」
そこから生まれた郷土玩具怪獣キブナドンです!
照紗さんの黄ぶな愛がしこたま詰まったデザインな訳ですね!
なんとも愛らしいフォルムのキブナドン !
たまらぬ可愛さですーーー!
■サイズ:約5×7×H9.5cm
■パッケージサイズ:約14×8×17cm
<送料について>
※こちらはクロネコヤマト宅急便で発送致します。(別途送料)
◆ご注文から5営業日以内に発送いたします。
※土日祝日はお問い合わせ対応・発送はお休みとなります。
◆お使いのPC・モバイルの機種によっては色味の見え方が実物と異なる場合がございます。
宇都宮の郷土玩具、「黄ぶな」がキュートな怪獣の姿になった!
「郷土玩具怪獣 キブナドン 」ソフビトイが入荷です!
グラフィックデザイナー照紗さんによる、「郷土玩具怪獣プロジェクト」
「全国に伝わるさまざまな郷土玩具たちを繋げ、
より全国的に親しめる身近な存在にしていきましょう』
というキャラクタープロジェクトから、
栃木は宇都宮の黄ぶなとコラボレーション!
キブナドンは川で過ごし、人々を見守りながら人々の健康を願っている優しい怪獣。
川で遊んでいる子供たちが怪我をしたりするとすぐ駆けつけて怪我などを治してくれる。
力強い魚型の怪獣だったが、好奇心が旺盛なので気づいたら足がはえた形態になり、
てくてくと街中を歩く姿もよく見られるそう。
----------------------------------------------------------------------------------------
【きぶな(黄ぶな)伝説】
昔、宇都宮のある村で天然痘が大流行していました。
村人は病気が治りますように、と神様に一生懸命お祈りしました。
ある日、村人の一人が病気の人に食べてもらおうと
宇都宮市の中心部を流れる田川で釣りをしていたところ、
鯉のように大きくて黄色い色をした不思議な鮒(ふな)を釣上げました。
病人がその鮒を食べたところ、すっかり良くなったそうです。
後に村人たちはこのことを神様のおかげと感謝し、
病気よけとしてこの黄色い鮒、きぶなの形をしたものを
毎年新年に神前に供えるようになりました。
今でもきぶなは宇都宮の郷土玩具として地元の人たちに親しまれています。
----------------------------------------------------------------------------------------
照紗さんが四六時中考えているといって過言でないと言う宇都宮の郷土玩具「黄ぶな」
そこから生まれた郷土玩具怪獣キブナドンです!
照紗さんの黄ぶな愛がしこたま詰まったデザインな訳ですね!
なんとも愛らしいフォルムのキブナドン !
たまらぬ可愛さですーーー!
■サイズ:約5×7×H9.5cm
■パッケージサイズ:約14×8×17cm
<送料について>
※こちらはクロネコヤマト宅急便で発送致します。(別途送料)
◆ご注文から5営業日以内に発送いたします。
※土日祝日はお問い合わせ対応・発送はお休みとなります。
◆お使いのPC・モバイルの機種によっては色味の見え方が実物と異なる場合がございます。
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
About shipping fees
The shipping fee for this item varies by the shipping method.
宇都宮の郷土玩具、「黄ぶな」がキュートな怪獣の姿になった!
「郷土玩具怪獣 キブナドン 」ソフビトイが入荷です!
グラフィックデザイナー照紗さんによる、「郷土玩具怪獣プロジェクト」
「全国に伝わるさまざまな郷土玩具たちを繋げ、
より全国的に親しめる身近な存在にしていきましょう』
というキャラクタープロジェクトから、
栃木は宇都宮の黄ぶなとコラボレーション!
キブナドンは川で過ごし、人々を見守りながら人々の健康を願っている優しい怪獣。
川で遊んでいる子供たちが怪我をしたりするとすぐ駆けつけて怪我などを治してくれる。
力強い魚型の怪獣だったが、好奇心が旺盛なので気づいたら足がはえた形態になり、
てくてくと街中を歩く姿もよく見られるそう。
----------------------------------------------------------------------------------------
【きぶな(黄ぶな)伝説】
昔、宇都宮のある村で天然痘が大流行していました。
村人は病気が治りますように、と神様に一生懸命お祈りしました。
ある日、村人の一人が病気の人に食べてもらおうと
宇都宮市の中心部を流れる田川で釣りをしていたところ、
鯉のように大きくて黄色い色をした不思議な鮒(ふな)を釣上げました。
病人がその鮒を食べたところ、すっかり良くなったそうです。
後に村人たちはこのことを神様のおかげと感謝し、
病気よけとしてこの黄色い鮒、きぶなの形をしたものを
毎年新年に神前に供えるようになりました。
今でもきぶなは宇都宮の郷土玩具として地元の人たちに親しまれています。
----------------------------------------------------------------------------------------
照紗さんが四六時中考えているといって過言でないと言う宇都宮の郷土玩具「黄ぶな」
そこから生まれた郷土玩具怪獣キブナドンです!
照紗さんの黄ぶな愛がしこたま詰まったデザインな訳ですね!
なんとも愛らしいフォルムのキブナドン !
たまらぬ可愛さですーーー!
■サイズ:約5×7×H9.5cm
■パッケージサイズ:約14×8×17cm
<送料について>
※こちらはクロネコヤマト宅急便で発送致します。(別途送料)
◆ご注文から5営業日以内に発送いたします。
※土日祝日はお問い合わせ対応・発送はお休みとなります。
◆お使いのPC・モバイルの機種によっては色味の見え方が実物と異なる場合がございます。
栃木県宇都宮市馬場通り2丁目3-2
TEL: 028-666-6600
FAX: 028-666-8222
E-mail:info@provincia.co.jp