2020/12/24 15:30
こんにちは!TOCHIGI MARKETオンラインショップSTAFFです。
ネットニュースやTVで紹介された、話題沸騰のお菓子、【鹿沼土みたいなスナック】。
パッケージもお味もリニューアルされました!
鹿沼土みたいなスナック(3個セット)

パッケージも中身もパッと見は土。
実はサクサク美味しいスナックなんです。
農業や園芸に使われる、栃木県鹿沼市産出の鹿沼土。
こちらは本物の鹿沼土を製造している園芸用土製造業のメーカー、シダラさんがプロデュース。

ポン菓子にきな粉をまぶし「掘りたてで水分を切った状態」の黄色みを帯びた鹿沼土を再現。
土に混じる鉱物はアーモンドやくるみ、ピーナツで表現されています。
気になるお味ですが、きなこと水あめのほんのり甘い素朴な味が後を引く美味しさ!
軽い食感で、ナッツがアクセントになっています。
お子様から大人まで、みんなで楽しめる新感覚お菓子です。

シダラ社長さんおすすめの食べ方!冷蔵庫で冷やすと、水あめが固まってより食べやすく美味しく頂けました!

左がスナック、右が本物の鹿沼土です。
ころころと丸みを帯びている鹿沼土に本当にそっくり!!

植木鉢に入れてみても違和感ありません~~
もちろんこのまま食べられます。

3個セットでのお届けとなります。
ご家族やお友達とシェアしてもいいですね!

楽しいテーブル演出ができそうな鹿沼土みたいなスナック。
年末年始のおうち時間にいかがでしょうか。
【鹿沼土とは・・・】
土と名前がついておりますが、関東ローム層で採取できる軽石です。
約3万年前に赤城山が噴火したときの火山灰が風化し、主に栃木県鹿沼地方で採取できることから
その名がつきました。
「粒が硬く崩れにくい。通気性、水はけ、水もちのバランスに優れている」という特徴があり、
園芸やガーデニングには欠かせない存在です。
サツキとの相性がよいことから、昭和40年代には鹿沼市の特産品である「サツキ」ブームに乗り、全国的に需要が広まりました。

本物の鹿沼土の写真を撮らせてください、とお願いしたところ、まるまる1袋頂いちゃいました。
(社長さん、太っ腹です!ありがとうございました!)

【原材料名】玄米(うるち米/国産)、砂糖、菜種油、水あめ、きな粉(大豆を含む)、
アーモンド、くるみ、落花生、バター(乳成分を含む)、食塩
【内容量】150g
【賞味期限】今お届けするものの期限は:2021.4/9
【保存方法】直射日光、高温多湿をさけてください。
【栄養成分表示(100gあたり)推定値】
エネルギー:544kcal 炭水化物:53,5g たんぱく質:5,2g 脂質:34,4g 食塩相当量:1,65g
※この商品を製造しているラインでは、えび・そば・ごまを使用した製品を製造しております。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
年内出荷は12/25午前中まで!(※)
ご注文お待ちしております!
(※)コンビ二支払い、銀行振り込みの場合は25日午前中に入金確認までできたご注文分に限り年内出荷となります。