2020/04/20 14:17
皆様こんにちは、TOCHIGI MARKETオンラインショップSTAFFです。
宇都宮に伝わる厄災除けの郷土玩具、「黄ぶな」がキュートな怪獣の姿に!
「郷土玩具怪獣 キブナドン 」ソフビトイです。
大好評に付き入荷分は完売しまして、ただ今予約受付中です。


グラフィックデザイナー照紗さんによる、「郷土玩具怪獣プロジェクト」
「全国に伝わるさまざまな郷土玩具たちを繋げ、より全国的に親しめる身近な存在にしていきましょう』
というキャラクタープロジェクトから、栃木は宇都宮の黄ぶなとコラボレーション!

キブナドンは川で過ごし、人々を見守りながら人々の健康を願っている優しい怪獣。
川で遊んでいる子供たちが怪我をしたりするとすぐ駆けつけて怪我などを治してくれる。
力強い魚型の怪獣だったが、好奇心が旺盛なので気づいたら足がはえた形態になり、
てくてくと街中を歩く姿もよく見られるそう。

【きぶな(黄ぶな)伝説】
昔、宇都宮のある村で天然痘が大流行していました。
村人は病気が治りますように、と神様に一生懸命お祈りしました。
ある日、村人の一人が病気の人に食べてもらおうと
宇都宮市の中心部を流れる田川で釣りをしていたところ、
鯉のように大きくて黄色い色をした不思議な鮒(ふな)を釣上げました。
病人がその鮒を食べたところ、すっかり良くなったそうです。
後に村人たちはこのことを神様のおかげと感謝し、
病気よけとしてこの黄色い鮒、きぶなの形をしたものを
毎年新年に神前に供えるようになりました。
今でもきぶなは宇都宮の郷土玩具として地元の人たちに親しまれています。

照紗さんが四六時中考えているといって過言でないと言う宇都宮の郷土玩具「黄ぶな」
そこから生まれた郷土玩具怪獣キブナドンです!
照紗さんの黄ぶな愛がしこたま詰まったデザインな訳ですね!
なんとも愛らしいフォルムのキブナドン !
たまらぬ可愛さですーーー!
■サイズ:約5×7×H9.5cm
■パッケージサイズ:約14×8×17cm
きぶなカラーの「コレジャナイロボ きぶな」https://www.tochigi.market/items/27426162 と一緒に飾ってもかわいい!!
ついついいろんなポーズを撮りたくなります!




「キブナドン」「コレジャナイロボ キブナ」ともに、予約受付中!
キブナドンは5月中旬頃、コレジャナイロボは4月末~5月上旬頃の入荷予定です。
ただ今、実店舗は臨時休業中(4/18~5/6)でご迷惑をおかけしております。
是非オンラインショップをご利用下さい。
ご予約はこちらから!!