2017/08/23 18:30
こんにちは、TOCHIGI MARKETオンラインショップ担当のYです。
最近、日が沈むのが早くなってきましたね。
なんだかちょっと寂しい気もしますが、その分秋の夜長を楽しんじゃいましょう。
今日ご紹介するのは、どこかノスタルジーを感じさせる、飴釉の益子焼フリーカップです。
飴釉・・・益子焼伝統の釉薬のひとつです。とろりとした鼈甲飴のような色合いが特徴です。
こちらは益子焼最大級の窯元・つかもとさんとコラボしたTOCHIGI MARKETオリジナルのフリーカップ。
どこか北欧アンティークの香りが漂う飴釉のフリーカップは和洋様々なテイストとの相性もよく、コーディネートが楽しめます。
ほうじ茶や紅茶、コーヒーetc etc・・・
ビールやお湯割りなども美味しく頂けます。
読書やおしゃべりのときは、あたたかいお茶をたっぷりと用意して。
途中で冷めてしまっても、電子レンジですぐに温め直しができます。
つい、夜更かししてしまいそうです。
こちらのカップはつかもとさんが「持ちやすいように、飲みやすいように」と独自に角度を計算して作りました。
本を読みつつの片手でも安定して飲むことができますね。
益子焼伝統の釉薬とつかもとオリジナルの釉薬をかけ、土の温かみを感じつつ洗練された現代の食卓に馴染む器に仕上がりました。
飴釉を含めて全部で8色ございます。
色違いで揃えておけば、来客時にも大活躍!
HOT/COLD兼用ですので各々のお好きなドリンクで更におしゃべりが弾みそうです。
サイズ:Φ86×H110mm
容量:250ml(カップの7,8分目の容量です。)
電子レンジ○ オーブン・食洗機×
※手工芸品のため色味に個体差があります。
※製品の特性上、釉薬の凹凸や気泡、黒点が生じる場合がございます。手作りならではの味としてあらかじめご了承ください。
※撮影小物は含まれません。
・つかもと・・・1864年栃木県益子町にて塚本利平が創業以来、
益子で培ってきた伝統的な技法や釉薬を用いつつ、
現代のライフスタイルに合わせたデザインを融合した商品を作り続けています。
「峠の釜めし」の弁当容器の釜も作っている益子焼最大規模の老舗の窯元です。